ホーム » カテゴリ:院長ブログ
IDS(国際デンタルショー)に参加しました。
2023/05/31院長ブログ
院長の加藤です。2023年3/14~3/18 にケルンメッセで開催されたIDS(国際歯科医療器材展示会に参加しました。 IDSは2年に一度ドイツのケルンで開催される […]
WSLO (世界舌側矯正歯科学会)に参加しました。
2023/03/10院長ブログ
院長の加藤です。 9月上旬に開催されたWSLO(世界舌側矯正歯科学会)に参加してきました。 WSLO学会大会は2年に一度開催される舌側矯正歯科(歯の裏側に装置を装着して矯正治療を行う”見えにくい矯正”)の専門学会です。 […]
日本舌側矯正歯科学会に参加しました。
2022/11/25院長ブログ
院長の加藤です。 11月23日に名古屋市で開催された日本舌側矯正歯科学会に参加しました。 日本舌側矯正歯科学会とは、歯の裏側に矯正装置を取り付けて治療を行う いわゆる”見えにくい矯正” “リンガルブラケッ […]
日本矯正歯科学会に参加しました。
2022/10/13院長ブログ
院長の加藤です。 10月5日から大阪で開催された日本矯正歯科学会に参加しました。 今年は私の母校である大阪歯科大学歯科矯正学講座主管でのリアル&WEBでのハイブリッド開催でした。私は現地でのリアル参加を行い、研修セミナ […]
日本矯正歯科学会 臨床指導医(旧 専門医)を更新しました。
2022/01/08院長ブログ
院長の加藤です。 2021年11月に開催された第80回日本矯正歯科学会大会時に臨床指導医更新のための症例審査に合格したことは前回のブログでご報告いたしました。 このたび、その合格をもって申請していました臨床指導医更新審査 […]
日本矯正歯科学会学術大会に参加しました。
2021/11/09院長ブログ
院長の加藤です。 11月3日から横浜で開催された日本矯正歯科学会学術大会に参加してきました。 昨年は新型コロナの影響で大会が中止になりましたので、2年ぶりの開催です。 今回の学術 […]
日本舌側矯正歯科学会に参加しました。
2019/11/07院長ブログ
院長の加藤です。 10月14日に福岡で開催された日本舌側矯正歯科学会に参加してきました。 日本舌側矯正歯科学会とは、歯科矯正治療の中でも歯の裏側に装置(ブラケット)を装着して治療を行う、いわゆる”見えにくい矯正 […]
WSLO (世界矯正歯科学会)に参加しました。
2019/07/22院長ブログ
院長の加藤です。 7月上旬にWSLO(世界矯正歯科学会)に参加してきました。 WSLO学会大会は2年に一度開催される 舌側矯正(歯の裏側に装置を装着して治療を行う “見えにくい矯正”)の専門学会で […]
AAO(アメリカ矯正歯科学会)に参加してきました。
2019/05/10院長ブログ
院長の加藤です。GWを利用してロサンゼルスで開催されたAAO(アメリカ矯正歯科学会)に参加してきました。今年で119回目を迎える伝統ある矯正歯科の専門学会です。 世界各国から矯正専門医やスタッフが参加する大規模な学会で […]
ESLO(ヨーロッパ舌側矯正歯科学会)に参加しました。
2018/07/17院長ブログ
院長の加藤です。 7月上旬にESLO(ヨーロッパ舌側矯正歯科学会)に参加してきました。ESLOは2年に一度開催される 舌側矯正(歯の裏側に装置を装着して治療を行う”見えにくい矯正”)の専門学会です。今年は […]
近畿矯正歯科学会&WIOCに参加しました。
2017/07/15院長ブログ
院長の加藤です。 先日神戸市で行われた近畿矯正歯科学会とWIOC学会に参加してきました。 近畿矯正歯科学会は日本矯正歯科学会の地方学会で毎年7月に開催されますが、今年はWIOC(国際インプラン […]
WSLO学会(世界舌側矯正歯科学会)。
2017/07/01院長ブログ
院長の加藤です。 毎年6~7月は上半期の学会シーズンです。 今回はバンコクで行われたWSLO(世界舌側矯正歯科学会)に参加しました。 WSLOは2年に一度開催される舌側矯正治療(歯の裏側からブラケットを装着して治療を行 […]
エラスティックス
2017/06/27院長ブログ
今日のブログは前回の舌癖トレーニング(MFT)と関連して (顎間)エラスティックスについてのお話をしていきたいと思います。 ちなみにエラスティックスって何かご存知ですか? 当院に通院している患者さんの中には、すでにご存知 […]
MFT
2017/06/27院長ブログ
MFTとは、舌突出癖や異常嚥下癖、また舌と口唇の位置などを、患者さん自身のトレーニングにより好ましい行動パターンに変えることを目的にしたものです。これらの好ましくない癖はしばしば不正咬合の原因になることがありますし、 […]
Dr. Fillion, Dr.Fukawa によるリンガルブラケット矯正セミナーに参加しました。
2016/10/28院長ブログ
院長の加藤です。10/23~10/24に大阪で開催されたDr.Fillion, Dr.Fukawaによるリンガルブラケット矯正セミナーのお手伝いをさせていただきました。 講師のDr.Fillionはパリ大学歯学部矯正学教 […]
矯正用インプラントアンカー研究会に参加してきました。
2016/10/11院長ブログ
院長の加藤です。 先日、東京で行われた「矯正用アンカースクリュー研究会学術大会」に参加してきました。 近年、矯正用アンカースクリュー(インプラントアンカー)の開発・普及により今まで困難とされていた歯の移動が可能になっ […]
USC(南カリフォルニア大学)矯正臨床アドバンスコースを受講しました。
2016/08/30院長ブログ
院長の加藤です。8/14~8/20の間、ロサンゼルスとサンディエゴにて開催されたUSC(南カリフォルニア大学)矯正臨床アドバンスコースを受講しました。このセミナーはUSC矯正科教授 Dr.Glenn Samashima […]
USC(南カリフォルニア大)矯正臨床セミナーに参加しました。
2015/09/12院長ブログ
院長の加藤です。8月中旬に USC(南カリフォルニア大学)矯正臨床セミナーを受講しました。 これは私の母校である大阪歯科大学矯正学講座とUSC(南カルフォルニア大学)矯正学講座とのジョイントにより 20年以上前から開催 […]
AAO学会参加(アメリカ矯正歯科学会)
2015/05/26院長ブログ
院長の加藤です。先週、サンフランシスコで行われたAAO学会(アメリカ矯正歯科学会)に参加してきました。今年で第115回目を迎える伝統ある世界最古の矯正専門学会です。 AAO学会は多彩な講演発表でいつも勉強になります。AA […]
